猫の家の料理レシピ 作り方を写真で説明  by shinnriko


猫のshinnrikoです。
猫は主婦です。気ままに主婦しています。
猫ですから魚釣り大好きです。
猫の家の料理、猫の夫婦のお魚釣り記、その日のアレコレを紹介しています。

猫の家関連へリンク
猫の額ほどの話
shinnrikoの日記
猫の家の料理ブログ
猫の夫婦のおさかな釣りブログ
猫が使ってみたブログ
XAMP君のブログ
shinnrikoへのお手紙は
こちらからどうぞ

 
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


presented by 地球の名言
ブログでスクロールバー

@FX

 RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

Add to Excite MIX

Powered by FeedBurner

わらび餅 
夏の日にあっさり和菓子。
         猫の家の料理日々のブログは→こちらから

調理時間五分の超簡単な和菓子です。
 猫の家の夫はわらび餅が大好き!
 なぜ好きなのかは解かりませんが、スーパーで安いパック入りのわらび餅を見つけると2つも3つもカゴの中に入れる。
 もしかしたら、男性はみんな好きなのかも知れない、だって昔懐かしい味がしますもん。
 だったら、作ってあげましょう。こんな簡単に作れる和菓子はありませんから。
わらび餅の材料

【用意するもの】(3人分)
 ■わらび餅(蕨粉 40g 片栗粉 40g 砂糖 大さじ2杯 水 500cc)(蕨粉は高価です。ここに写っているのは甘藷と書いてありましたので、サツマイモ澱粉です。)
 ■黒蜜(黒砂糖 1カップ 水 1/2カップ)
 ■きな粉(大さじ2杯 砂糖大さじ1.5杯 塩 一つまみ以下)  
わらび餅を作ります
1 1
 わらび餅の材料を鍋に入れ、水を加えます。  ごく弱火に火を付けます。泡だて器でぐるぐるかきまぜておきます。
 固まりだしたらあっという間ですので、油断しないように。
1 1
 外側が固まってきました。
 ここでムラになるとダマができます。
 あるていど固まったら、木ベラで練ります。
1 1
 白い部分がなくなるまで練ります。
 透明になったら、火を止めます。
 バットを水で濡らしておきます。
1 1
 バットに流しいれて、荒熱を取ってから、冷蔵庫で2時間くらい冷まします。冷蔵庫にあまり長く入れていると、白く変質しますので注意です。(食感が固く、葛餅みたいになります)  冷蔵庫から出したら、バットに水を張り、ひっくり返して、わらび餅をまな板の上に載せます。
 (氷を使って冷やしたほうが食感が良いようです)
1 1
 適当な大きさにカットします。  きな粉、砂糖、微量の塩を交ぜておきます。。
黒蜜を作ります(関西人はいらないですね)
1 1
 黒蜜の材料を鍋に入れて弱火で練ります。  沸騰したら1~2分煮込んで火を止めます。
1
 荒熱をとってからビンに入れます。冷めるとトロ~としているはずです。
 他のお菓子にも使えますので、あまったら冷蔵庫で保存しておきましょう。
 煮物にも使えます。

 
 わらび餅の上からきな粉をふりかけ、好みで黒蜜をかけます。

 参考になりましたらクリックしてくださいにほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村

 
【猫のひとことコラム18】
 わらび餅に黒蜜をかけるか・・・?
 
 関西で育ったshinnrikoはわらび餅には基本的に黒蜜はかけないはずでした。
 学校を卒業し東京に住み始めてから、わらび餅のパックについている黒い袋を発見して、驚いたものです。
 25年たって、琵琶湖畔に住み、わらび餅を買ってきて、またまた驚きました。ああそうだ黒蜜が付いていないんだ・・・。
 すっかり東京の黒蜜の甘さに慣れ親しんで、関西のわらび餅の繊細な味わいを忘れていました。
 東京の黒蜜かけは久寿餅(くずもち)風にしたのだと思われます。
 久寿餅は小麦粉を発酵させて作られたそうですが、関西の葛餅とはまた違っています。
 同じようにきな粉をかける和菓子でも違いますね。
 わらび餅は関西発祥だと思います。京都か奈良かどちらかでしょう。
 ということで、本来はきな粉だけが本当でしょうけれど、やっぱり甘さが際立つのに慣れてしまうと、きな粉だけだと物足りなく、思ってしまいます。
 関西ではわらび餅には黒蜜はかけませんが、トコロテンには黒蜜です。
 これを東京人に言ったら、大いに驚きます。
 京都の『葛きり』じゃああるまいしこれはshinnrikoも何となくちがうのではないかと思うのですが・・・。食べ慣れちゃえば、これもありかもしれませんね。


【猫の知ったかぶり薀蓄21】

 わらび餅粉は甘藷粉
 
 もちろんちゃんと高価なわらび餅粉は蕨を粉にしたものです。
 しかしながら、スーパーで売っている、『わらび餅粉』は裏面の表示を見ると、甘藷粉となっているので勘違いしないようにしましょう。
 本当のわらび餅粉は若干の色がつくそうです。
 甘藷粉というのはサツマイモの粉のことです。
 といっても片栗粉と名称がされているものも、カタクリの根から採られたものではありません。
 こちらはジャガイモの澱粉です。
 表示には嘘偽りなきようにと言ってみても、さつまいも澱粉、ジャガイモ澱粉と明記して売っていても、何に使うのか迷うのは目に見えていますね。
 下欄のアマゾンで本物と偽者のわらび粉が買えます。違いを一度試してみませんか。
 



参考になりましたら下のロゴをクリックしてください。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村

わらび餅



Copyright(C) 2010 shinnriko. All rights reserved.
  

inserted by FC2 system